\ ポイント最大11倍! /

【体験レポ&訪問ガイド】POCO日本初の新宿イベントが熱い!実機&豪華抽選も

  • URLをコピーしました!

〈景品表示法に基づく表記〉本記事には広告が含まれています。

あなたに最適な格安SIMがわかります!

Q1

店頭でのサポートは必要ですか?

2025年4月4日、新宿駅から徒歩1分という好立地にある「サナギ新宿前イベントスペース」にて、POCO(ポコ)による日本初のオフラインイベントが開幕!

これまでオンラインでの情報発信が中心だったPOCOが、ついに日本のユーザー向けにリアルイベントを実施。
スマホやタブレットをはじめとする最新デバイスを実際に触って試せるほか、豪華ゲストが登壇するステージ、参加無料のスタンプラリー抽選など、体験型のコンテンツが盛りだくさんです。

私は初日に現地へ足を運んで、実際に体験してきたので、詳細なレポートをお届けするとともに、これから訪れる方がスムーズに楽しめるように、アクセスや見どころ、混雑状況などのガイド情報もまとめました。

目次

イベント概要|3日間限定!新宿駅から徒歩1分のアクセス抜群イベント

  • 📅 開催日程
     2025年4月4日(金)〜4月6日(日)
  • 🕙 開催時間
     ・4月4日(金)17:00~20:00
     ・4月5日(土)11:00~19:00
     ・4月6日(日)11:00~18:00
  • 📍 会場
     サナギ新宿前イベントスペース(JR新宿駅「新南改札」から徒歩1分)
     > 東京都新宿区新宿3丁目35−6
     > Google Map:https://g.co/kgs/zyeDjGJ
  • 🎟️ 入場料
     無料・予約不要(気軽に立ち寄れるのがうれしい!)
  • 🔗 公式イベント情報:こちら

最新モデルが勢ぞろい!POCOのスマホ&タブレットをじっくり実機体験

POCO F7 Ultra・F7 Proの実力をこの手に!

会場内に入ると、まず目を引くのが、ずらっと並んだPOCOの最新モデルたち
なかでも注目度が高かったのは、フラッグシップモデルのPOCO F7 UltraF7 Pro
実際に手に取ってみて驚いたのが、その軽さと洗練されたデザイン。マットな質感で指紋もつきにくく、実用性も◎。

ディスプレイは非常に発色が良く、リフレッシュレートの高さ(最大120Hz)のおかげで、画面スクロールが滑らかで快適
指紋認証の速度も高速で、カメラも立ち上げ瞬時。SNS用途でもビジネスでも、ストレスフリーで使える印象でした。

ゲーミング性能も本気仕様

個人的に驚いたのは、「荒野行動」の体験コーナーでの使用感。F7 Ultraを使用してプレイしてみたところ、発熱も少なく、ゲーム中のフレーム落ちもほぼなし
長時間のゲーミングにも十分耐えられそうな冷却設計がされており、バッテリー消費も少なめでした。
この価格帯でこのスペックが体験できるのは、まさにPOCOの“コスパ最強”というポジションを象徴しているように思います。

POCO PadやX7 Proも展示!

スマートフォンだけでなく、POCO Pad(タブレット)も展示されていました。こちらは薄型ながらしっかりとした音響で、動画視聴にもぴったり。
中価格帯モデル「POCO X7 Pro」も、価格以上の使用感で、学生やサブ機需要にもぴったりの印象でした。

会場を楽しみながら参加できる「スタンプラリー抽選会」

抽選でスマートバンドやモバイルバッテリーが当たる!

展示ブースを回りながらスタンプを集めると、POCOオリジナルグッズやXiaomi製品が当たる抽選会に参加できます。

🎁 景品の一例
  • Xiaomi Smart Band 9(15名)
  • Xiaomi 33W Power Bank(20名)
  • Xiaomi スマート温湿度計 3(30名)
  • POCOオリジナルグッズ(65名)
  • POCOステッカー(参加賞)

私は、残念ながら外れてしましましたが、SNSでは当選報告を確認しています。

ステージイベントも見逃せない!ゲストによる実況やトークも開催

4月5日と6日は、ゲストによるステージイベントも実施予定です。
スマホゲーム好きなら誰もが知る「荒野行動」の実況プレイやトークが行われ、観覧無料で楽しめます。

ゲストスケジュール

日時出演者内容
4月5日(土)13:00 / 16:00ぴてぃ(人気ストリーマー)荒野行動実況プレイ
4月6日(日)13:00 / 16:00宇宙海賊ゴー☆ジャス(YouTuber)ゲームトーク&パフォーマンス

※整理券不要・自由観覧制。屋外なので、早めの場所取りが吉!

来場のポイント&注意点|これから行く人に伝えたいアドバイス

混雑状況は?

初日夕方は比較的落ち着いていましたが、土日は混雑が予想されます。
午前中や開場直後が比較的空いている印象です。

写真撮影はOK!

SNS投稿も歓迎とのことで、フォトスポットや映える展示も多数。
#POCOJAPAN #POCOイベント のタグで投稿する人も多数見かけました。

トイレ・休憩スペースについて

会場内にトイレはないため、すぐ近く(新宿駅方面の階段下)の公共トイレを活用するのがベター。
ちょっとしたベンチやテーブルも近くにあるので、軽食やカフェ休憩も可能です。

最後に|リアルで体験するPOCOの魅力、これは行く価値アリ!

今回のPOCOイベントは、製品の性能を“体感”しながら楽しめる貴重な機会でした。
特にスマートフォンやタブレットを検討中の方にとって、実際の使用感を試せることは何よりの判断材料になります。

また、抽選会やゲストイベントなども無料で参加可能なので、「ちょっと立ち寄ってみようかな」という方でも大歓迎。
週末のお出かけ先に迷っている方は、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?

よかったらシェアして下さい!
  • URLをコピーしました!

コメント|お気軽にどうぞ♪

コメントする

CAPTCHA


目次