2020年3月26日にauから「Galaxy S20 5G SCG01」が販売開始と同時に、auでの5Gの運用が開始されました。
そこで気になるなるのが5GスマートフォンのSIMカードの種類や使い回しに関してではないでしょうか。
今回は「Galaxy S20 5G SCG01」を実際に契約して判明したことを紹介いたします。
au 5GスマートフォンのSIMカードの種類は?
au Nano IC Card 04 です。

au Nano IC Card 04
コチラのSIMカードは見たことがある方も多いでしょう。実は5GスマートフォンのSIMカードは4GでVoLTE対応Androidスマートフォンで利用されているSIMカードと同じです。
au 5GスマートフォンのSIMカードは使い回しは可能か?
条件次第では利用可能ですが、特殊な仕様である可能性があるのでおススメしません。
4G対応Androidスマートフォンで使用されているSIMカード「au Nano IC Card 04」とiPhoneシリーズ(iPhone8以降)で使用されているSIMカード「au Nano IC Card 04 LE」は相互性があるため使い回しが可能ですが、5G対応Androidスマートフォンで使用されているSIMカード「au Nano IC Card 04」とiPhoneシリーズ(iPhone8以降)で使用されているSIMカード「au Nano IC Card 04 LE」には相互性がない可能性がありそうです。
つまり、同じSIMカード「au Nano IC Card 04」でも4Gと5Gでは仕様が違うということです。

au Nano IC Card 04 LE
データの移行などでau 5Gスマートフォンを購入後も元々使っていたau 4Gスマートフォンが必要になる場合はあるでしょう。
そのため、au 5GスマートフォンのSIMカードの使い回しの可否についてまとめました。au 5Gスマートフォンを購入する際の参考のご活用ください。
au Nano IC Card 04(5G) | 5G・4G対応AndroidのSIM(Galaxy S20 5Gを契約中) |
---|---|
au Nano IC Card 04(4G) | 4G対応AndroidのSIM(Galaxy Note9を契約中) |
au Nano IC Card 04 LE | 4G対応iPhoneのSIM(iPhone 11を契約中) |
UQ mobile マルチSIM(VoLTEプラン用) | 4G対応AndroidのSIM(nova lite 3を契約中) |
5G・4G対応Androidスマートフォン | Galaxy S20 5G SCG01 SIMロック解除済み |
---|---|
4G対応Androidスマートフォン | Galaxy Note10+ SCV45 SIMロック解除済み |
4G対応iPhone | iPhone 11 SIMフリー |
au SIMカードの相互性(暫定) | ||||
au Nano IC Card 04(5G) | au Nano IC Card 04(4G) | au Nano IC Card 04 LE | UQ mobile マルチSIM(VoLTEプラン用) | |
---|---|---|---|---|
5G・4G対応Androidスマートフォン | 〇 | ×(※1) | ×(※1) | 〇 |
4G対応Androidスマートフォン | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
4G対応iPhone | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
必ず自己責任でご利用ください。
(※1)SIMカードは読み込んでいますが、APNを設定してもアンテナピクトすら立ちません。
もし、×と記載している条件で利用できたという方がいらっしゃいましたらコメントいただけると助かります。
auで5G対応スマートフォンを購入する際は、新規(MNP含む)・機種変更(4G⇒5G)を問わず、3,300円の事務手数料が発生します。
4G対応スマートフォン(Android・iPhone8以降)を利用中の方が5G対応スマートフォンを購入する場合は、事務手数料のかからない端末単体(通信契約なし)での購入の方がお得となることがあります。
現在、auでは機種代金が最大22,000円割引となる「春トク」キャンペーンが開催されているため、条件を満たしている場合はこちらのキャンペーンの利用をおススメいたします。
コメント|お気軽にどうぞ♪
コメント一覧 (1件)
au Xperia 10 VI の5Gsimカードを moto g24 に入れたらモバイル通信だけが使えませんでした。仕様でしょうか?