Xperia XZ3とは…
Xperia初の有機ELディスプレイを採用し、ブラビアの技術をつぎ込んだスマートフォン。SONYの端末らしく、カメラや高音質・最大音量のフロントステレオスピーカーが特長です。
Xperia XZ3の特徴
Xperia XZ3(SOV39)項目別評価

Xperia XZ3 スペック一覧表
| Xperia XZ3 (SO-01L/SOV39/801SO) | |
|---|---|
| 通信キャリア | docomo/au/SoftBank |
| 発売日 | 2018年11月9日 |
| OS | Android 9 |
| SoC | Snapdragon™ 845 |
| サイズ | 158×73×9.9mm |
| 重量 | 193g |
| ディスプレイ | 約6インチ 有機EL QHD+ (2,880×1,440) |
| メモリ | 4GB |
| ストレージ | 64GB |
| バッテリー | 3,200mAh |
| カメラ(背面) | 約1920万画素 |
| カメラ(前面) | 約1320万画素 |
| カラー | ホワイトシルバー/ブラック ボルドーレッド/フォレストグリーン |
| 生体認証 | 指紋認証(背面) |
| micro SD | ○ |
Xperia XZ3 対応周波数
| 規格 | 周波数 | Band | docomo Xperia XZ3 (SO-01L) |
au Xperia XZ3 (SOV39) |
SoftBank Xperia XZ3 (801SO) |
docomo | au | SoftBank |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| FDD-LTE | 2.1GHz | 1 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 1.7GHz | 3 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
| 900MHz | 8 | ○ | ○ | |||||
| 1.5GHz | 11 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
| 800MHz | 18/26 | ○ | ○ | |||||
| 800MHz | 19 | ○ | ○ | |||||
| 1.5GHz | 21 | ○ | ○ | |||||
| 700MHz | 28 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| TDD-LTE (AXGP含む) |
2.5GHz | 41 | ○ | ○ | ||||
| 3.5GHz | 42 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| 3G (W-CDMA) |
2.1GHz | Ⅰ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| 800MHz | Ⅵ/XIX | ○ | ○ | |||||
| 900MHz | Ⅷ | ○ | ○ | ○ |
対応周波数は上記の通りです。SIMロック解除をして、他社のSIMカードを使うのはあまりオススメできません。
Xperia XZ3 開封の儀
近年販売されているXperiaの箱と変わりません。もう少しオシャレでもいいのかなと思います。
外箱が薄くて小さいのは嬉しいですが、毎回同じような箱だと退屈してしまいます。
付属品は、「ソニーモバイルUSB Type-C™-3.5φ変換ケーブル01(TVアンテナ機能付)(03SOHSA)」と「取り扱い説明書(3冊)」のみで非常にシンプルです。
Xperia XZ3 デザイン
SONYの映像技術を集結した有機ELディスプレイをXperiaに初めて搭載されました。確かにディスプレイは綺麗なのかもしれませんが、Samsung Galaxy S10+・S10 5Gなどの端末などと同時に使うとそこまで綺麗には感じません。■最近使用した有機ELディスプレイ搭載のスマートフォンのディスプレイ比較■Galaxy S10+・S10 5G>Xperia XZ3≒Mate 20 Pro>AQUOS zero※個人的な感想です。Xperiaは今回から有機ELディスプレイを搭載したのと同時にエッジディスプレイも採用しました。Samsung Galaxy S10+・S10 5G、HUAWEI Mate 20 Proなどと比べるとエッジ部分の誤タップが多いように思います。
背面は、撮影している端末が映るほどツルツルしています。以前のランチパックのような厚みはなくなりましたが、それでも分厚く重く感じます。
Xperia XZ3 レスポンス
SoCには、ハイエンドモデルに搭載のSnapdragon 845を採用しているため、通常使用においては問題ありません。しかし、メモリ4GB、ストレージ64GBと少し残念な仕様です。
Xperia XZ3 バッテリー持ち
3,200mAhと最近のハイエンド端末と比べると少ない印象です。それにも関わらずあんなに分厚いのは少し不思議です。バッテリーの持ちは【少し悪い】と評価できます。
Xperia XZ3 カメラ
未だに1眼のカメラなのは流行に乗り遅れている感じがします。画質に関して、Pixel 3 のように1眼でも綺麗に撮れるならまだしも、Xperia XZ3はまだまだその域に達していません。
東京ドーム比較的綺麗には撮れていますが、他社のハイエンド端末と比べると劣ります。
謎の魚照明の真下で撮ってもこんなに暗いです。
Xperia XZ3 生体認証
指紋認証には対応していますが、顔認証は非対応です。指紋認証が遅い上、顔認証に非対応なのは非常に問題あります。また、指紋センサーが背面の真ん中付近にあるため、間違えてカメラのレンズを触ってしまうことが多々あります。
Xperia XZ3 音質
さすがにSONYという感じです。ウォークマンで培ってきた技術が役にたっているように感じます。ただ、イヤホンジャックはなくさないで欲しかったところです。
Xperia XZ3 発熱のしにくさ
Antutuベンチマークを3回連続で行いましたが、41℃程度までしか上がりませんでした。たいていの端末は40℃程度には達するため、発熱に関しては【普通】と評価できます。












コメント|お気軽にどうぞ♪