マイページ

生徒番号:000 氏名:00000
(通信生用ページ)費用:5500円
(売上は全額こども支援に使用させていただきます)
*塾生ページの申請フォームから「塾長面談希望」「相談内容」「ご都合のよい日時複数(下記)」を明記して申請してください。
→許可となりましたらチケットの購入方法をメールでお送りします。速やかにチケットのご購入をお願いします。
*日時:月曜日〜土曜日(日曜日以外)の14:00〜19:00の時間帯にて、ご都合のよい日時、時間帯を複数記載してください。
原則として申請日の翌日〜1週間以内に面談日を調整させていただきます。
(注意事項)
・原則としてチャットワークの相談フォームを使用してください。メンタル面の相談、受験校に関する相談は塾長面談では受付していません。対象外の相談をされた場合は購入後でも受付不可となります。
・面談時間はZoomにて20分となります。
・相談対応を行います。相談内容を事前に整理しておいてください。
・塾長面談の希望の有無によって生徒評価に影響を与えることはありませんのでご安心ください。
・塾長面談に関するご質問は受付できませんのでご了承ください。
費用:5500円
(売上は全額こども支援に使用させていただきます)
*塾生ページの申請フォームから「保護者面談希望」「相談内容」「ご都合のよい日時複数(下記)」を明記して申請してください。
→許可となりましたらチケットの購入方法をメールでお送りします。速やかにチケットのご購入をお願いします。
*日時:月曜日〜土曜日(日曜日以外)の14:00〜19:00の時間帯にて、ご都合のよい日時、時間帯を複数記載してください。
原則として申請日の翌日〜1週間以内に面談日を調整させていただきます。
(注意事項)
・原則としてチャットワークの相談フォームを使用してください。メンタル面の相談、受験校に関する相談は塾長面談では受付していません。対象外の相談をされた場合は購入後でも受付不可となります。
・面談時間はZoomにて20分となります。
・保護者様との相談対応を行います。相談内容を事前に整理しておいてください。
・塾長面談の希望の有無によって生徒評価に影響を与えることはありませんのでご安心ください。
・塾長面談に関するご質問は受付できませんのでご了承ください。
*通塾やZoomコースへの切り替えをご希望の方は申請フォームから申請をお願いします。
(空き席がない場合、キャンセル待ちでお願いする場合がございますが予めご了承ください。)
*コースの違いについて下記をご確認ください。
「コース切替の注意点」
https://aceacademy.jp/wp-content/uploads/2022/10/8c2edc5a9ee4fa6d3efa2b13bb2377d9.pdf
▽通塾・Zoomコースのみの提供サービス
(Zoom面談なしの通信コースとの違い)
・毎週の面談(勉強方法の指導や相談対応など)
・月1回の振り返りシートの提出と面談によるフィードバック
・模試後の分析シートの提出と面談によるフィードバック
・試験の解き方のフィードバック
・過去問演習の分析シートの提出と面談によるフィードバック
・受験本番の面談、フィードバック
・塾内模試の実施
・その他
*Zoomコースでは通塾指導と同等の指導が可能です。(教室への通塾はできません)
詳細は指導システムをご覧ください。
・すでに翌月分の通信指導の学費をご入金されている場合、差額のご請求をさせていただきます。
・受付可能人数に限りがあります。定員に達しますと先着順とさせていただきます。予めご了承ください。
・週の課題報告や試験の解き方のフィードバックはメールだけでは限界があるためZoom面談なしの通信生への提供は行っていません。ご了承ください。
<受験可能校の申請>
塾生ページの「受験校の選び方について」資料を十分理解した上で申請してください。
修正する場合は、再度同じフォームから申請してください。
<推薦AO入試>
国公立、私立医学部の推薦入試情報PDF
(最新の募集要項が未公表の大学もあります。公表され次第最新の情報に修正します)
推薦入試の対策、受験校の選び方
(推薦入試の推奨、受験申請、相談方法についても記載しています)
<面接小論文対策>
<面接小論文過去問集、医療ニュース>
医学英単語まとめ(優先順位は低いです。DUO等の課題を優先し、必要に応じて活用してください。)
<共通テストの解答速報>
問題と解説(東進様)
<私立医学部回答速報のリンク>
yms様
windom様
メビオ様
(上記に掲載されていない大学は速報がでないため手応えでの報告をお願いします。また、解答速報が出るのが遅い教科がある場合、受験当日中に出ている科目のみ採点し、報告してください。他の科目は速報が出次第、追加で報告を行ってください。
総評にある目標点数は例年かなり高めに掲載されているので惑わされないようにしましょう。
例 過去のyms様の速報 英80数60化80物90で一次通過と予想→二次も合格した生徒様の平均:合計で60%程度)
*受験可能校申請フォーム
(注意:修正の際は、必ず再度すべての項目、大学名を申請してください。)
*私立医学部最終受験校申請フォーム(受付終了)
12月以降の過去問演習について(共通テスト、私立医学部、国立医学部)
過去問演習の指示と演習方法について
過去問演習の解き方のフィードバック集
▽自由英作文の添削について
*重要
・「AIツールを使用した英作文の添削方法」
・塾内模試と英作文添削の案内動画(過去問演習も同様)
原則として上記ツールを使用した各自での学習、添削を推奨します。
その上で、希望者は、下記添削が可能です。
<ルール>
*通塾・Zoomコースが添削対象です。
*50words以上の長さの自由英作文が添削対象です。和文英訳や短い自由英作文は対象外となります。
・英作文の答案上部に「生徒番号」「氏名」「大学名・年度・問題番号」を明記し、写真(画像)にとるかスキャン(PDF)したファイルを、下記「英作文添削提出フォーム」よりアップロードしてください。
・アップロードにはGoogleアカウント(Gmailと同じ:無料で取得できます)が必要です。当塾と連絡しているメールアドレスと異なっていても大丈夫です。
フォームには「Google アカウントに関連付けられた名前と写真が記録されます」と表示される場合がありますが、フォームに記入した生徒番号と氏名、アップロードした画像のみ取得されますのでご安心ください。
・英作文の添削はメールにて送信します。添削送信まで2週間程度かかる場合があります。
英作文添削提出フォーム
河合塾模試案内
https://www.kawai-juku.ac.jp/trial-exam/zento/
*受験型等は各模試案内に従って申し込んでください。その上で、塾生ページの資料に沿って必要教科を受験してください。
通塾マニュアル(全コース必読!)
▼必携書籍
下記2点、生徒様保護者様ともに必ずご一読ください。
①書籍「勉強法の大原則」
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DK3ZDJ6L/
②書籍「医学部受験分析ノート」
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D9S8BXCH/
エースアカデミーの指導をより活用していただくための分析ノートです。
試験の解き方(解き方の大原則です。内容をよく理解した上で模試で実践してください。)
模試や過去問演習の分析方法 (模試分析シートはこの資料に沿って記載してください。)