最新折り畳みスマホ「ZTE nubia Flip 5G 」の実機レビュー 掲載中!

【実機で検証】OPPO Reno3 AとReno Aの性能を項目別に比較

  • URLをコピーしました!

〈景品表示法に基づく表記〉本記事には広告が含まれています。

あなたに最適な格安SIMがわかります!

Q1

店頭でのサポートは必要ですか?

OPPO Reno3 AとReno Aの両機種を所有している筆者が、今から購入する方のために「 Reno3 AとReno A」ではどちらを選ぶべきかを項目別に性能を比較していきます。

ぜひ、ご自身の目的にあった1台を選んでください。

目次

OPPO Reno3 AとReno Aのスペックの違い

OPPO Reno3 AとReno Aのスペックを一覧表にまとめました。

OPPO
Reno3 A
OPPO
Reno A
(CPH1983)
キャリア MNO、MVNO
家電量販店、ECサイト
MNO、MVNO
家電量販店、ECサイト
発売日 2020年6月25日 2019年10月1日
販売価格
(税込)
39,800円 39,380円
35,800円
OS ColorOS 7.1
(based on Android™ 10)
Color OS 6
(Android 9)
SoC Snapdragon 665 Snapdragon 710
サイズ 160.9×74.1×8.2mm 158.4×75.4×7.8mm
重量 175g 169.5g
ディスプレイ 6.44 インチ
有機EL
FHD+(2400×1080)
6.4インチ
有機EL
FHD+(2,340×1,080)
メモリ 6GB 6GB
ストレージ 128GB 64GB
(楽天版:128GB)
バッテリー 4,025mAh 3,600mAh
カメラ
(背面)
4,800万画素+
800万画素+
200万画素+
200万画素
1600万画素+
200万画素
カメラ
(前面)
1,600万画素 2500万画素
カラー ホワイト
ブラック
ブラック
グリーン
生体認証 指紋認証(画面内)
顔認証
指紋認証(画面内)
顔認証
micro SD
FeliCa
急速充電
(Quick Charge 2.0)
×

OPPO Reno3 AとReno3Aの主な違いはココです。

  • SoC(プロセッサー)
  • カメラ
  • 急速充電

2機種の違いを項目別に見ていきます。

OPPO Reno3 AとReno Aの持ちやすさの比較

OPPO Reno Aのサイズは158.4×75.4×7.8mmに対して、OPPO Reno3 Aのサイズは160.9×74.1×8.2mmです。

OPPO Reno3 AはディスプレイサイズがReno Aの6.4インチから6.44インチにサイズアップしたため、高さは増しましたがほとんど気になりません。

むしろ、Reno3 AはReno Aと比べると、横幅が狭く、厚みが増したため、持ちやすさが向上しました。

OPPO Reno3 AとReno Aの充電速度の比較

Reno Aは充電完了でなぜか「OK」表示

OPPOのハイエンドスマートフォンには、OPPO独自の高速充電規格「VOOC(ヴォーク)」が採用されています。

2018年に販売された「Find X」や「R17 Pro」には10V/5A(50W)で充電できる「SuperVOOC」に対応し、2020年7月にauから発売される予定の「Find X2 Pro」には65Wで充電可能な「SuperVOOC 2.0」に対応しています。

そのため、「Find X2 Pro」は4260 mAhの大容量バッテリーを搭載しているにも関わらず、10分で40%、38分でフル充電することができます。

しかし、残念なことにReno3 A、Reno Aの両機種とも「VOOC」には対応していません。

それどころか、Reno Aでは急速充電規格になに一つ対応していませんでした。

Reno3 AではQualcommの急速充電規格「Quick Charge 2.0」に対応しました。

充電器のサイズを比較してみると、Reno3 Aの充電器の方が明らかに大きいです。

(左からReno3 A、Reno Aの充電器です)

付属の充電器の性能は、Reno3 Aが18W(9V/2A)、Reno Aが10W(5V/2A)です。

充電速度がどれくらい向上したのかを調べるために、紹介した付属の充電器を用いて、実際に測定を行いました。

測定結果は以下の通りです。5分ごとに電池残量を記録しました。

時間 Reno3 A Reno A
5分 8% 7%
10分 13% 11%
15分 20% 15%
20分 26% 19%
25分 32% 24%
30分 38% 28%
35分 44% 33%
40分 50% 38%
45分 55% 43%
50分 61% 48%
55分 67% 53%
60分 73% 58%
65分 79% 62%
70分 84% 66%
75分 88% 70%
80分 92% 74%
85分 94% 78%
90分 96% 82%
95分 97% 84%
100分 98% 87%
105分 99% 89%
110分 99% 92%
115分 99% 93%
120分 99% 95%
124分 100% 96%
125分 100% 96%
130分 100% 97%
135分 100% 97%
140分 100% 98%
145分 100% 99%
150分 100% 99%
152分 100% 100%

電池残量が少ない場合、5分間でReno3 Aは約6%、Reno Aは約4%充電できることがわかりました。

Reno3 Aの急速充電は、急いでいるときなど短時間充電する場合には威力を発揮しますが、充電残量が80%を超えたあたりから充電速度が急激に落ちるため、120分以上充電する場合は差が縮まります。

これは、80%を超えるとReno3 Aの充電速度が特に遅いのが原因で、99%⇒100%になるのに約19分かかっています。

そのため、124分の2機種の電池残量を見てみると、Reno3 Aが100%、Reno Aが96%とたった4%しか変わりません。

結論として、Reno3 Aの急速充電は短時間の充電時に威力を発揮します。

OPPO Reno3 AとReno Aの電池持ちの違い

Reno3 A Reno A
画面サイズ 6.44 インチ 6.4インチ
バッテリー容量 4,025mAh 3,600mAh

スマートフォンのバッテリーを一番消費するのはディスプレイです。

Reno3 AではReno Aと比べてディスプレイサイズ・バッテリー容量ともに増大したため、電池持ちが良くなるのかは予想が難しいため、性能を数値化するアプリ「PCMark」を用いてOPPO Reno3 AとReno Aのバッテリー持ちを測定しました。

2台とも電池残量が100%の状態で実験を開始し、バッテリー残量が20%を下回るとテストが自動で終了するようになっています。

このテストでは、「Webブラウジング」「ビデオ編集」「書き込み」「画像編集」「データ操作」といったスマートフォンの様々な性能を測定することができます。

実験ではバッテリーが20%未満になるまで上記のテストが繰り返し行われ、電池持ちが自動で計測されます。

結果は、OPPO Reno3 Aの電池持ち時間が6時間37分で、Reno Aの電池持ち時間が6時間8分で、Reno3 Aの方が良いことがわかりました。

実験ではディスプレイの輝度(明るさ)を最大にしているため、実際はもう少し長く利用できると考えてください。

OPPO Reno3 AとReno Aの性能の違い

先ほど紹介した「PCMark」では電池持ちを測定する際にスマートフォンの性能も測定されており、項目別のスコアは以下の通りでした。

Reno3 A Reno A
Webブラウジング 6135 5404
動画編集 4851 5700
書き込み 6696 5401
画像編集 10037 10290
データ操作 4897 4821
総合スコア 6283 6072

動画編集・画像編集といった端末に負荷のかかる作業はReno Aが得意とする一方、ネットサーフィンやデータ操作など端末に負荷のかかりにくい作業はReno 3 Aの方が優れています。

「PCMark」以外に同じく性能を測定できる「AnTuTuベンチマーク」でもOPPO Reno3 AとReno Aの性能を測定し、比較してみました。

測定結果は以下の通りです。

CPU性能:スマートフォン全体の処理を行うCPUの基本的な性能

GPU性能:主にグラフィックの処理を行うのがGPUで3Dゲームをプレイする場合は注目。

MEM性能:メモリや内蔵ストレージの読み込み、書き込みの速度です。

UX性能:ユーザーエクスペリエンス(ユーザー体験)のことで、「使いやすさ」と考えるのが良い。

「AnTuTuベンチマーク」も「PCMark」と似たような結果で、Reno AはGPU性能とUX性能が高くなっています。

そのため、使いやすさを求める方やゲームをする方はReno Aが良さそうです。

Reno3 AもReno Aから性能が向上している箇所はあるものの、ユーザーがあまり体感できない改善点が多いと言えそうです。

OPPO Reno3 AとReno Aの発熱のしやすさの比較

「PCMark」と「AnTuTuベンチマーク」の温度の項目を見てみると、どちらもOPPO Reno Aの方が本体の温度が高くなっています。

それでも、40℃程度までしか上がらないため、気にする必要はありません。

OPPO Reno3 AとReno Aのカメラ性能の比較

OPPO Reno Aのカメラは1600万画素+200万画素の2眼カメラでしたが、OPPO Reno3 Aのカメラは4,800万画素+800万画素+200万画素+200万画素の4眼となり、よりカメラに力をいれたことがわかります。

Reno3 Aには超広角カメラが搭載されたため、人間の視野角程度の広角まで撮影できます。

続いて、Reno3 AとReno Aで撮影した作例を紹介します。等倍で撮影しています。

これらの写真はTwitterにも掲載した写真で、Twitter上で「どちらで撮影した写真が好みか」というアンケートを行いました。

調査の結果、約69%の方がOPPO Reno Aの方が良いと回答されました。

筆者もOPPO Reno3 Aはカメラに期待して購入しましたが、残念ながら、期待外れでした。

特に、花の黄色が飛んでいるのが非常に気になりました。

OPPO Reno3 Aのソフトウェアの作りこみが甘いと考えられるため、今後のアップデートに期待したいところです。

その他の作例はレビュー記事に掲載していますので、ぜひご覧ください。

あわせて読みたい
OPPO Reno3 A 徹底レビュー|電池持ち、Reno Aとの違いは スマホマホ こんにちは、スマホマホ(@sumahomaho)です。今回は日本限定発売のOPPOのスマートフォン「Reno3 A」を紹介します。 2020年6月25日より順次発売が開始された...

OPPO Reno3 AとReno Aの生体認証の違い

OPPO Reno3 AとReno Aの両機種とも画面内指紋認証と顔認証に対応していますが、画面内指紋認証・顔認証ともにReno Aの方が素早く認証できます。

また、OPPO Reno3 Aでは指紋センサーがReno Aよりもディスプレイ下部に移動したため、押しにくくなりました。

指紋認証の認証速度及び指紋センサーの位置は動画でご確認ください。

※ 投稿している動画ではOPPO Reno3 Aの方が指紋認証の認証速度が速いと解説していますが、しばらく使用した結果、Reno Aの方が速いことが判明しました。申し訳ございません。

【まとめ】OPPO Reno3 AとReno Aの項目別の性能比較

最後に、OPPO Reno3 AとReno Aの性能を項目別に見ていきましょう。

項目 機種
価格 Reno A
持ちやすさ Reno3 A
充電速度 Reno3 A
電池持ち Reno3 A
スペック Reno A
発熱のしにくさ Reno3 A
カメラ Reno A
生体認証 Reno A

このように、Reno3 Aが3項目、Reno Aが3項目と優劣つけがたい結果となってしまいましたが、筆者は、安くて、スペックが高い「Reno A」をおススメします。

OPPO Reno3 AとReno Aの違いを動画でも解説しています

 

あわせて読みたい
OPPO Reno A 128GB 徹底レビュー-カメラ、おサイフケータイ、スペック、電池持ち、販売価格 を検証 OPPO Reno A 128GB とは 楽天モバイル・楽天市場にて販売されているSIMフリースマートフォン。 おサイフケータイ、防塵・防水に対応している日本オリジナルモデル。 SoC...
よかったらシェアして下さい!
  • URLをコピーしました!

コメント|お気軽にどうぞ♪

コメント一覧 (2件)

  • Reon Aは急速充電対応してないのか〜、やっぱReno 3Aにした方が良かったのかなぁ。なんて考えながら読んでたんですが、そんなに変わらないんですね。ヨカッタ。

    それにしてもびっくりするほど詳細な情報と分かりやすい説明で、すごく参考になりました。ありがとうございます!

コメントする

CAPTCHA


目次